【お城めぐり】名古屋城の開館時間に注意、以外と短い【Nagoya Castle】【体験談】【失敗談】

生活

名古屋に行く機会があり、できれば名古屋城を見学できればと。

正門前まで行ってみましたが。。。

今回は、お城めぐりの失敗談になります。

名古屋城へのアクセス、開館時間、周囲の街並みをまとめました。

当記事がご参考になれば、幸いです。

名古屋城とは(写真あり)

江戸時代に徳川家康が築城したお城です。

国の特別史跡で、日本100名城に選定されています。

現代では、名古屋市のシンボル。

名古屋城と言えば、天守閣にある金鯱が有名です。

夕日が当たり、輝く天守閣の金鯱。

名古屋城へのアクセス(写真あり)

JR名古屋駅から徒歩で行くと約30分から約40分くらいかかります。

名古屋駅周辺は道が整備されており、大きな通りとなっています。

道に迷うことは少ない印象です。

交通公共機関を利用するのであれば、名城線の利用が最寄りになります。

名城線「名古屋城」下車 7番出口より徒歩 5分。

駐車場等もあり、アクセス方法は複数あります。

詳細は、名古屋城の公式HPを参照ください。

名古屋城の正門前の看板です。開館時間、休園日、入場料金を確認できます。

名古屋城の開館時間(写真あり)

開館時間が以外と短い。

午前9時から午後4時30分まで。

今回、夕方午後6時頃に名古屋城の正門前に到着。

すでに正門前の受付は終了済み。

外側からの外観しか確認できませんでした。

残念(*T ^ T)。

「本日は終了しました。」の看板が。。。
入場券の購入場所までは、かなり奥行きがあります。

夜も見学できると思った理由

名古屋城の夜景をライトアップした画像。

これがネット上の検索画像に出てきました。

これを見た時に、「あっ、夜も見学できるんだ」と思い込んでしまった。

お城には見学できる時間が設定されています。

事前に見学できる時間帯を確認してから行動に移しましょう。

実は同じ時間帯に外国人観光客の人たちがいて、

自分と同じように正門前まで来て帰ることになってました。

外国の方は、開館時間の確認が難しいのかも。

名古屋城の公式HPは英語(ENGLISH)に対応しています。

周囲の街並み(写真あり)

今回、徒歩で名古屋駅から名古屋城まで行きました。

周囲の街並みは、とても綺麗でした。

大きな通りが整備されています。

名古屋は改めて大きな都市と感じました。

道中に撮った写真です。ご参考まで。

名古屋駅に隣接する駅ビル。日が昇っている時に撮った写真。
名古屋城へ徒歩で向かう途中にある伏見通りの看板。
歩道橋の先に名古屋城が見えます。
歩道橋の上から撮った夕日があたる名古屋城。
名古屋城正門前の看板。
名古屋城の周辺の石垣。
夜の名古屋駅に隣接する駅ビル。

関連サイト

<特別史跡 名古屋城 公式HP>

<JR東海 公式HP>

<名古屋市交通局 公式HP>

最後に

今回は旅先での体験談・失敗談、そして、お城めぐりの注意点をまとめてみました。

今後も気になることがあったら記事にしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。(・ω・)_ _)ペコリ。