アパホテル〈福島駅前〉に泊まってみました。
アパホテルはコスパが良いが、金額が控えめなため、
部屋が狭い、朝食は大して美味しくない。
ネット上ではそういった情報が散見される。
当記事では宿泊予約から実際に泊まってみたレビューをまとめました。
ご参考になれば幸いです。
アパホテル〈福島駅前〉
福島駅の西口を出てから徒歩1分のところにあるホテルです。
駅にともて近く、とても目立つので道に迷わないのは大きいですね。
ビジネスや旅行で利用される方が多い印象です。
CM等でよく見かけるアパホテル。
女性社長のド派手は服装が印象に残る、あのアパホテルです。
コスパが良い
シングルの禁煙室を、6,000円。
朝食ビュッフェ付だと追加で、1,700円。
合計で、7,700円でした。
アパホテルの運営方針がとても効率を追求している。
無駄な部分を極力排除して、人が求めるものは最低限しっかり提供できている。
コスパが良い理由が宿泊してみて分かりました。
なお、宿泊費用はシーズンの混雑状況によって値段が変わってきます。
当レビューは、2025年6月に宿泊した時の実績になります。
1秒チェックイン、1秒チェックアウト
アパホテルは「アパ直」というスマホアプリを提供している。
このアプリを利用すると、宿泊予約のQRコードが表示されます。
ホテルには専用の機械があり、QRコードを読み取り、自動でチェックインの対応をします。
この時に宿泊する部屋のカードキーが出てきます。
チェックアウトする際は、カードキー返却の専用ボックスが
フロント前に置かれているので、ボックスにカードキーを返却するだけでOK。
非接触型の運営方針
今回、アパホテルに泊まってみて一番印象に残ったのは非接触型の運営方針です。
以下の条件を満たせば、一切、ホテルスタッフに接触することなく、
ホテルに宿泊することができます。
- インターネットで宿泊予約、または、「アパ直」をインストールをして宿泊予約。
- クレジットカードによる料金支払。
- 1秒チェックイン、1秒チェックアウト
ホテルに入ってから、ホテルを出るまで、一切ホテルスタッフに接触しないまま、
宿泊できてしまうシステムには、驚きがありました。
部屋の広さ
はっきり言って、部屋は狭いです。
入口付近では歩けるスペースはあります。
ただ、デスクとベッドが重なる箇所は横向きになって歩くような状態。
必要な物は揃っていて、丁度、手が届いてしまう部屋の間取り。
お風呂とトイレが一体のユニットバスが部屋に付いているのですが、
トイレが本当に壁横くらいにある。
壁とトイレの片側の距離が10cmくらい。
体の大きい人には過ごし辛い。
テレビ、ベッド、エアコン(写真あり)
テレビはとても大きいです。部屋の広さを考えれば、明らかに大きい。
横幅1ⅿ40cmくらいありそう。
ベッドも大きい。横幅はテレビよりちょっと大きい。
しっかりベッドのクッションが効いていて、寝心地も良い感じでした。
部屋は既に快適な温度設定(約28度)がされていました。
あえて、エアコンで室温を操作する必要はありませんでした。
ベッドの写真です。大きくて、寝心地が良いです。

テレビの写真です。幅が広くて大きい。

清潔面、衛生面はどうか(写真あり)
ここ最近、外国人観光客が持ち込んできたトコジラミ(通称:南京虫)。
日本のホテルでも出没の噂がネットでも飛び交っています。
部屋の清潔面、衛生面はとても大事になってきます。
今回、泊まったアパホテル〈福島駅前〉の部屋はキレイになっていました。
ベッドにトコジラミはいないか、チェックをしてみました。
ベッドの四角の下側を持ち上げて見てみましたがいませんでした。
ただ、ユニットバスのお風呂の方がややカビ臭い、雑菌臭い。
部屋が狭いので、空気の循環が難しいのかな?
ベッドの角下部分をチェックした写真。清潔です。

朝食は美味しい?美味しくない?(写真あり)
宿泊前日予約で1,700円、当日は1,900円を払えば朝食を食べることができます。
「CAFE TORA」という喫茶店がホテル内にあり、ここで食べることができました。
朝食を食べてみた正直な感想は、すごく美味しいとは言えません。
但し、種類が豊富でコスパはとても良いです。
良いところは、和食・洋食と選べるようになっています。
今回、和食・洋食も一通り食べてみました。
食材の質そのものは悪くない感じでした。
一番おいしかったのはサラダ。
次がアパホテル〈福島駅前〉独自の喜多方ラーメンですね。
ご当地で有名な喜多方ラーメンが朝食で食べられるのは嬉しいですね。
サイズはミニラーメンになっています。
自分で麺を茹でるセルフ型ですが、美味しかった。
サラダの写真です。野菜が新鮮で美味しい。ドレッシングは複数種類を選べます。

サラダをおかわりした写真です。本当に新鮮で美味しい。

オクラの煮びたしと唐揚げです。種類が豊富。

オレンジジュースとウーロン茶。他にも飲み物の種類は豊富でした。

左から、スクランブルエッグ、クリーム煮、油揚げの煮びたし?

パンは一口サイズ感で複数種類があります。コンパクトで可愛い。

盛り付けが下手ですが、副菜の種類が豊富。これは嬉しい。

セルフで喜多方ラーメンのミニサイズを食べられます。麺の茹で器です。

ラーメンのスープ、トッピングの具材もしっかり用意されています。

こちらが、セルフで作ったミニ喜多方ラーメン。これが美味しい。

五穀米とみそ汁をいただくこともできます。日本人の身に沁みます。

アパカレーも食べられます。具材はルーに溶け込んでいる?

デザートにヨーグルトもあります。ブルーベリーソースをかけると、より美味しい。

食後のコーヒー。朝からホッっと一息つけられるのは嬉しい。

コーヒー一杯までなら、各自の部屋に持ち帰り可能です。専用のカップが用意されています。

アパホテルとは
アパグループが全国に展開している主にビジネスホテル向けのチェーン店です。
コスパが良いことで有名。
創業以来、赤字ゼロを続けています。
実際に宿泊してみて、とてもコストを抑える考慮がされていること。
極力無駄を避ける運営方針。
コストを抑えて、宿泊料金を安く提供する。
価格競争力を付ける経営方針がしっかりしているホテルです。
石川県出身の元谷一族が経営しているホテル。
アパグループの会長が元谷外志雄。(夫)
アパホテルの社長が元谷芙美子。(妻)
経営には、元谷一志(長男)、元谷拓(次男)も関わっています。
アパホテルの長所・短所まとめ
長所
- 宿泊費用が安い。
- ベッド、テレビが大きい。
- 朝食付きを申し込めば、朝から食べ放題。
- 1秒チェックイン、1秒チェックアウト
短所
- 部屋が狭い。何かデスクで仕事・作業する場合は不向き。
- ユニットバスの空気の循環が良くない。
関連サイト
最後に
アパホテル〈福島駅前〉の宿泊体験談をまとめました。
コスパは良く、全国展開しているアパホテルに宿泊する機会は出てくるかも。
そんな時に参考となる情報となったら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。(・ω・)_ _)ペコリ。