【レビュー】アパホテル〈名古屋駅前北〉に泊まってみた【ベッド清潔】【コスパ優秀】

生活

アパホテル〈名古屋駅前北〉に泊まってみました。

アパホテルはコスパが良いことで有名。

今回、泊まってベッドがとても清潔なことに驚き。

当記事では宿泊予約から実際に泊まってみたレビューをまとめました。

ご参考になれば幸いです。

アパホテル〈名古屋駅前北〉(写真あり)

JR名古屋駅を降りて、桜通口を出て徒歩4分のところにあるホテルです。

途中に桜通口を出て、地下街を通っていく通路があります。

暑い夏の時期などは、地下街を通って行った方が良いです。

ホテルに辿りつくまでに、アパホテル〈名古屋駅前〉があります。

本当にアパホテル〈名古屋駅前北〉のすぐ近くにあります。

名前が似ているので、間違えないよう注意が必要です。

所在地:愛知県名古屋市中村区則武2001-2-4。

アクセス:アパホテル〈名古屋駅前北〉接続エスカ地下街(E7出口)徒歩4分。

接続エスカ地下街(E7出口)を出て、名古屋駅の方を振り返って、駅ビルを撮影した写真。

宿泊費用

シングルの禁煙室を、8,000円。

朝食ビュッフェ付だと追加で、1,700円。

合計で、9,700円でした。

宿泊費用はシーズンの混雑状況によって値段が変わってきます。

当レビューは、2025年7月に宿泊した時の実績になります。

チェックイン、チェックアウトの無人化・自動化

アパホテルは「アパ直」というスマホアプリを提供している。

このアプリを利用すると、宿泊予約のQRコードが表示されます。

ホテルにはQRコードを読み取る専用の機械が用意されています。

自動でチェックイン、チェックアウトの対応をします。

これがアパホテルの「1秒チェックイン、1秒チェックアウト」です。

部屋の広さ(写真あり)

部屋は広くはないです。

ただ、以前に泊まったアパホテルよりは部屋が広かった。

部屋はとても清潔感がありました。

ユニットバスになっています。

トイレやお風呂場は清潔です。

アメニティも充実しています。

こちらが実際の画像になります。

デスクは清潔。ただ、デスクの奥行きはない。
デスクのすぐ後ろにベッドがあります。
トイレは清潔。
シャンプ、リンス、ボディーソープがあります。
浴槽は広くは無いですが、自身の部屋で風呂に入ることができます。
アメニティは充実しています。

テレビ、エアコン、ベッド、ユニットバス(写真あり)

テレビは大きい。アパホテルの特徴ですね。

エアコンは調整の必要は不要で、入った時から快適な室温になっています。

今回、印象的だったのがベッド。

すごいベッドが清潔でした。ダニ一匹いない感じです。

近年話題になっている外国人観光客が持ち込む

トコジラミ(通称:南京虫)の問題なし。

ベッド下の角もチェックしてみましたが、とても清潔。

ユニットバスのシャワーを浴びた後に、

お風呂場がカビ臭い、雑菌臭い状態になります。

唯一、難点をあげるとすれば、ユニットバスの空調面かもしれません。

こちらが実際の画像になります。

テレビはとても大きい。ベッドの幅くらいあります。
ベッドは大きい。そして、とても清潔。
念のためのベッドチェック。土台がステンレス製?のすのこになっています。とても清潔です。

大浴場、ビール販売の自動販売機あり(写真あり)

アパホテル〈名古屋駅前北〉には大浴場があります。

大浴場は2階にあります。

宿泊者は誰でも大浴場に入ることができます。

男湯と女湯は分かれています。

自分が宿泊した時には、お酒類に対応している自動販売機がありました。

自動販売機のメーカーはKIRINでした。

キリンビールラガー、キリン氷結、ハイボールがありました。

自動の氷が無料のようです。

電子レンジもありました。

どれも大浴場のすぐ側にあります。

こちらが実際の画像になります。

アルコール類が飲める自動販売機。大浴場の近くにあります。
自動販売機の横にある氷製造機。隣には紙コップもあります。
電子レンジもあります。ここでレンチンできます。

朝食は美味しい?(写真あり)

宿泊前日予約で1,700円、当日は1,900円を払えば朝食を食べることができます。

自分が宿泊した時の朝食時間帯は6:30から9:30。

「台湾小皿日式飲茶」というレストランがホテル1階にあり、ここで食べます。

和食・洋食と選べるようになっています。

すごく美味しいとは言えませんが、種類は豊富です。

アパホテル〈名古屋駅前〉では点心が食べられます。

サラダバーもあり、健康的な朝食が食べられるのは嬉しいですね。

実際の朝食画像がこちら。

店内は清潔でキレイです。
サラダバーから取って来たサラダ。
サラダの種類が豊富。豆を中心にしたサラダ。
ブロッコリーを中心にしたサラダ。いろいろな種類をとってサラダが食べられる。
きんぴらごぼう、切り干し大根、スクランブルエッグ、手羽先、種類が多くあります。
サバの照り焼きのアップ画像。
点心は2種類あります。専用の付けダレもあります。
大根の出汁煮だったかな?
アパカレーもあります。
セルフでみそ汁を食べられます。
デザートにヨーグルトがあります。キュウイフルーツベースのソースが美味しい。
グレープフルーツジュース。これ以外にも複数種類の飲み物があります。
食後のコーヒーを飲めます。ホテル自室に一杯までなら、持ち帰ることができ、持ち帰り専用の紙コップも用意されています。

アパホテル〈名古屋駅前〉の長所・短所まとめ

長所

  • 宿泊費用が安い。
  • ベッド、テレビが大きい。
  • ベッドが清潔。
  • 朝食付きを申し込めば、朝から食べ放題。
  • 1秒チェックイン、1秒チェックアウト

短所

  • 部屋は広くはない。
  • デスクは小さい。仕事・作業する場合は不向き。
  • シャワー後など、お風呂場がカビ臭い、雑菌臭い状態になる。

アパホテルとは

アパグループが全国に展開している主にビジネスホテル向けのチェーン店です。

コスパが良いことで有名。

創業以来、赤字ゼロを続けています。

実際に宿泊してみて、とてもコストを抑える考慮がされていることを実感。

価格競争力を付ける経営戦略がしっかりしている。

石川県出身の元谷一族が経営しています。

アパグループの会長が元谷外志雄。(夫)

アパホテルの社長が元谷芙美子。(妻)

経営には、元谷一志(長男)、元谷拓(次男)も関わっています。

関連サイト

<アパホテル公式サイト>

<JR東海 公式HP>

最後に

アパホテルの宿泊体験談をまとめました。

コスパは良く、全国展開しているアパホテルに宿泊する機会は出てくるかも。

そんな時に参考となる情報となったら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。(・ω・)_ _)ペコリ。