【レビュー】丸亀製麺のうどんを食べてみた、見た目はあれでも、ここのうどんは、生きている【これがリアル】【コスパ優秀】【Marugame Udon】

グルメ

丸亀製麺のうどんを食べてみたレビューをまとめました。

本当にうどんが美味しい。何よりコスパ優秀です。

見た目はあれでも、ここのうどんは、生きている。

キャッチフレーズは本当でした。

ただ、CMや広告のように綺麗な見た目は難しいのかな。

当記事がご参考になれば幸いです。

丸亀製麺

人気のうどん専門飲食店です。

日本国内を全国規模で店舗を出しています。

そして、海外にも店舗を出しています。

値段がとても手頃で、当記事掲載時点の物価でみて、

500円付近からうどんを食べることができます。

コスパは優秀、とても優秀と言っていいです。

人気店だけあって、店内のお客さんは多いです。

職人さんが店内で、当にうどんを打っている姿があり、

打ち立てのうどんは、正に「ここのうどんは、生きている。」

というキャッチフレーズに相応しい。

店舗所在地

店舗所在地は、丸亀製麺の公式サイトを確認ください。

日本全国規模で展開をしています。

お住まいの地域から最寄りの丸亀製麺をご確認いただければと思います。

丸亀製麺のうどんを実食、感想

早速、うどんを注文。

釜揚げうどん(並)。

かけうどん(並)。えび天、かしわ天、さつまいも天。

カレーうどん(並)。

ここで、少し前置きをさせて下さい。

店内のスタッフさんは、たくさんのお客さんへの対応をしながら

調理していました。そのため、盛り付けの見た目は、言い方はあれですが、

雑な印象を受けました。ただ、味は間違いなく美味しいです。

そして、実際のうどんがこちら。

こちらが釜揚げうどんです。とてもシンプル。本当にうどんが美味しい。
かけうどんに天かすとねぎを入れたもの。天かすとねぎはセルフで入れます。
かしわ天、えび天、下に隠れるさつまいも天です。
さつまいも天のアップ画像。このさつまいも天がとにかく大きかった。
カレーうどんです。見た目はあれですね。CMや広告のような綺麗な盛り付けは難しい。

実食してみて、第一の感想はうどんが違いますね。

同じくらいの値段で食べられるうどんと比較すると、

やはり美味しいです。

何度も書きますが、とてもコスパが優秀。

だから、人気があるんだと実感しました。

また、機会があったら行ってみたいお店です。

関連サイト

<食べログ>

<丸亀製麺>

最後に

いろんなところで食べるグルメは美味しいだけじゃなく、新たな発見もある。

自分が食べてみた率直な感想をまとめてみました。

今後も気になることがあったら記事にしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。(・ω・)_ _)ペコリ。