【大相撲】【回顧】十日目まで、横綱強し「豊昇龍」10戦10勝、大関とり「若隆景」は赤信号5勝5敗【九月場所】【2025年】

スポーツ

2025年の大相撲九月場所の十日目までの

幕内、十両、幕下の取組結果を回顧します。

横綱強し「豊昇龍」10戦10勝。

豊昇龍の好調が目立つ。

大関とり「若隆景」は赤信号5勝5敗。

若隆景の大関昇進は極めて厳しくなった。

後半の十一日目以降の展望もしていきます。

幕内(豊昇龍が好調、若隆景は厳しい)

横綱強し「豊昇龍」10戦10勝

豊昇龍が好調。

10戦10勝の強い成績を残した。

スピードを生かす調整が上手くいっている印象。

反応の速さ、運動神経の良さが生きている。

後半戦でどんな相撲を取るか楽しみ。

大関とり「若隆景」は赤信号5勝5敗

大関とりは厳しい。

正直な感想だ。

やはり、意識があるのだろうか。本当に難しい。

相撲が相手に見えてしまっている。

後半は大関、横綱と当たる。

後半戦全勝で10勝5敗になれば、それは大関昇進。

負ければ、それまで。

まさに崖っぷち。

その他の幕内力士について

唯一の1敗力士が横綱「大の里」。

ここまで9勝1敗で後半戦へ。

今場所は横綱同士の優勝争いになりそうだ。

大関「琴櫻」は中盤までを見て、

相撲内容が良くなっている。

2人の横綱にとっては復調気配の

琴櫻が焦点になりそうだ。

十両(今場所も大混戦か)

三田、他4人の力士が8戦2勝

序盤は三田が走ってきたが、ここに来て三田が2敗。

8勝2敗に5人の力士が名を連ねている。

欧勝海、錦富士、三田、朝白龍、朝乃山。

朝乃山が調子を上げてくれば、

元々の地力の面で朝乃山が有利。

面白い優勝争いを期待できる。

その他の十両力士について

新十両の朝白龍、朝翠龍、西ノ龍が頑張っている。

あと少しで勝ち越し。

後半戦の相撲に注目。

旭海雄は3勝7敗。

初めての15日間の相撲は難しい面がある。

幕下(北の若の関取復帰が確実)

西幕下筆頭の北の若が5戦5勝。

関取復帰は確実。

関取昇進の可能性がある以下の5人の力士。

東幕下二枚目 貴健斗 3勝2敗

西幕下二枚目 長村 3勝2敗

東幕下三枚目 大辻 3勝2敗

西幕下三枚目 若ノ勝 4勝1敗

西幕下五枚目 五島 4勝1敗

後半戦の相撲は必見。

かなり白熱した相撲が見られそう。

日本相撲協会公式チャンネルについて

大相撲の情報発信チャンネルです。

日本相撲協会公式です。

稽古内容や力士ニュース、コラボイベントなどなど、様々な情報が発信されています。

<日本相撲協会公式チャンネル>

大相撲について

大相撲は、日本相撲協会が主催する相撲興行です。

日本の伝統と歴史がある国技です。

取り組み結果の確認やチケットの購入などは、日本相撲協会公式サイトで確認できます。

<日本相撲協会公式サイト>

大相撲のテレビ中継はNHKで行われます。

NHKのサイトでは相撲の取り組み結果を動画で確認できます。

<大相撲取組動画 速報・結果 | NHKスポーツ>

ABEMAプレミアム

ABEMAでは、大相撲の取組を無料で生中継。

序ノ口から幕内の結びの一番まで、全取組を視聴可能。

ABEMAプレミアムプランを利用すると、広告なしで快適に視聴可能、

加えて、追っかけ再生機能も利用可能です。

ニュース番組やアニメをはじめ、

ドラマ、音楽、スポーツ、オリジナル番組など

多彩な番組が楽しめる約20チャンネルを提供中。

「インターネットテレビ局」として展開する、

新たな動画配信事業です。

相撲中継と言えば、NHKが有名ですよね。

ABEMAでは、また違った解説があり、そこが魅力です。

月々を少額で視聴できるのでオススメです。

以下、バナーリンク先よりABEMAプレミアムの

視聴プランを確認いただけます。

最後に

近年は相撲人気に陰りが見え、力士の数も減少傾向。

根強い相撲ファンは多く、今後の相撲改革次第では人気復活もあります。

今後も気になることがあったら記事にしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。(・ω・)_ _)ペコリ。